家で使っているCRTディスプレイは、三菱のRDF171なんだけど遂に映らなくなった。
今までは、叩くと映ったりしてたけど、昨日は叩いても戻ってこなかった…。
今朝も試してみたけど、ダメだった。
昨日、液晶を買うことにしたから、機嫌を損ねてしまったのだろうか…?
今回選んだ液晶は、三菱製。
って、CRTも三菱製なんだけどさ。
新製品のRDT1712Vにしてみた。
一世代前のRDT1711Vが値下がりするかなとも思ったけど、どうせ買うならって事で、最新の方を選択したわけです。
まだ、届いてないけどね。
たぶん、来週の祝日には液晶ディスプレイになっている…はずだ。
液晶買ったらグラフィックカードも変えたくなるんだろうな…。
今のグラフィックカード、DVI出力無いし。
会社は、DVI出力で液晶に繋いでるから、かなり鮮明だし。
探してみたら、4千円いかないくらいで有るには有るのだが…
月別アーカイブ: 2005年11月
雪。
昼、外みたら雪が降ってた。
俺にとっては、今年の初雪(盛岡的にはもっと前なんだろうけど)。
今週末、タイヤ交換するために実家に戻るつもりでいるんだが…
土曜日に山沿いで雪だったらどうするか…。
天気予報は、
金:くもり のち 雪
土:くもり
か…、前日の夜積もったらどうするかだな。
地震あった
朝6時39分頃。
なんか、「ぐらぐら」してて「ごー」と鳴ってた。
そして、徐々に揺れが大きくなっていった。
報道とかによると、盛岡は震度3だったらしい。
震源は三陸沖(北緯38度 東経145度)とのこと。
津波注意報も出てるし。
そういや、ラジオ聞いてたら、津波予報って言ってたな…。
飲み会。
金曜日、突然飲み会があった。
給湯室で話してたら盛り上がって、そのまま決行って感じだったけどね。
21時から始まって、終わったのは5時だった。
1次会:居酒屋
・ビール
・日本酒(ぬる燗)
・チャイナブルー
・カルーア+ウォッカ
・イチゴミルク
・焼酎+グレープフルーツ
2次会:カラオケ
・日本酒
・グレープな何か・・・
3次会:スナック?
・焼酎水割り(5~6)
行く前に夕飯を家で食べては行ったのだが、よく飲んだ事…。
そんなわけで、土曜日はパジャマ着のまま一日を過ごし…。
というか6時くらいに布団は行って、10時25分に気づき、寝て、12時に電話で起こされ、寝て、17時に起床。
土曜日は、夕飯しか食べてない。
お腹も空かなかったし。
ただ、週末予定してたことを何一つこなせていない…。
春雨スープと春雨サラダ
今日のランチは、
・おにぎり2コ
・春雨スープ
・春雨の中華風サラダ
だった。
「だった」ってか、自分で選んだんだけどさ…。
スープは昨日買ってあって、今日はサラダだけコンビニで買えばと思って買ったサラダが、春雨だったっていう。
雨降り。
明日の予想最低気温はマイナス1度になるそうだ…。
寒いなぁ。
昼ご飯を買いに出たら、外は雨だった。
Web2.0って?
さてさて、なんだか最近よく聞くようになってきたWeb2.0。
CNETに記事が出てた。
Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編)
Web2.0という言葉が何を指して、Web2.0なのかあやふやだったが、この記事でなんとな~く理解できた。
でも、やっぱり使用者から見るとWeb1.0だろうがWeb2.0だろうが、WebはWebだなと…。
アパートへ
昨日は、そのまま嫁さんの実家に泊まった。
11時過ぎまで寝てた…。
嫁さんはすでに起床済み。
昼食をいただいてから、アパートに向けて出発。
途中、ひまわり温泉で疲れを癒す。
15時には、アパート着。
郵便受けはチラシでいっぱいだった。
防犯用?に玄関に風鈴をかけておいたんだが、開けた時に落ちたから誰も開けようとしなかったことがわかり、安心。(落ちるしか運命が無かった風鈴には悪いけど…)
4日間、エサ抜きにされた赤ヒレ達にエサを与える。
最初は、あまり見向きしなかった(というか気づかなかった)けど、気付いたらすごい勢いで食べたらしく、3分後くらいにみたら無くなっていた。
17時ころには、ホテルから発送した荷物が届き、レンタルしてたAIR-EDGEを着払いで持って行ってもらい。
実家と妹のアパートに、賞味期限があるお土産を買ってしまったから発送してきた。
京都:5日目
8時00分
起床。
今までで一番遅いな…。
8時30分
朝食。
今日も洋。
最後のバイキング。
そろそろ普通に家でご飯が食べたい。
10時00分ころ
お土産などを宅急便で岩手に発送。
チェックアウト。
10時20分ころ
嫁さんがよってみたいという麻屋さんに寄る
10時40分
地下鉄へ。
二条城駅前から京都駅へ移動。
10時55分ころ
京都駅でコインロッカーに荷物を入れようと思ったが…
すでにコインロッカーは埋め尽くされていた。
仕方なく、410円かけて一時預かり所へ預ける。
11時30分ころ
京都御所前。
12時00分
実家へのお土産を保留にしたままだったので、豆政にて茶だんごを購入。
5日は豆の日なんだそうで、10%OFFだった\(^_^)/
12時20分頃
財布の中の資金が尽きたのでみずほ銀行へ。
そのとき乗ったバスが、距離によって値段が変わるバスだった…。
今までは定額だったから乗車券取らなかったけど、今回のバスは必要だったらしい。
ただ、運転手さんがどこから乗ったか覚えてたらしく、バスカード入れたら勝手に代金を打ち込んでいた。
ちなみに、バスカードの残金が10円足りなかったらしい。
12時40分
みずほ銀行でお金をおろして、烏丸御池から京都駅へ地下鉄で戻る。
12時55分ころ
ポルタにて昼食
「京阿月」。
北山というメニューを頼む。ラーメンとプリン付き。
プリンはあんこと抹茶アイスが乗っていた。
13時40分ころ
最後のあがきで、お土産物色。
14時15分
リムジンバスにて京都駅から伊丹空港へ。
二人掛けの席が無かったが、おばあさんに譲ってもらってなんとか二人で座れた。
14時55分
予定到着時刻は15時10分だったのだが、予定よりもかなり早く伊丹空港に着いた。
ロビーにて、追加で買ったお土産とかの詰め込みをして搭乗手続き。
花巻は人手でやったけど、伊丹は端末だった。
搭乗手続き後、旅行カバンを預けて、空港内散策。
16時00分
空港内の「カフェレストラン アビヨン」でケーキセットを食べる。
チーズケーキとオレンジジュースを頼んでみた。
16時40分ころ
搭乗するためにゲート通過。
引っかかった…。花巻から出発するときは何ともなかったのにな…。
カバンの中に入れていたノートPCが見えなかったっぽい。
2度目はPCとカバンを分離して無事通過。
17時05分
予定を5分すぎて搭乗開始。
離陸後、地上では灯りが点きはじめ、空は紺色と青色だった。
離陸後しばらくして、南西の空を見たら上弦の月が…。
がんばって写真を撮ってみたけど、暗くなってたせいもあってブレてしまっていた…。
空のグラデーションは綺麗に撮れているんだけどなぁ。
18時25分ころ
花巻空港着陸。
嫁さんのお母さんが迎えにきていた。
京都:4日目
7時30分
起床
8時00分
朝食。
今日は、洋食。
9時30分すぎ
ホテル出発。
最初は晴明神社へ
10時14分
晴明神社前到着。
一条戻り橋を見てから向かう。
厄よけのお守りと、火除けのお札、通常のお札を購入。
隣にある「陰陽師本舗」でお土産を購入。
11時52分
金閣寺前バス停着。
本当は、金閣寺通ってバス停で降りるはずだったが、一つ手前…。
金閣寺は少し紅葉していた。
海外の旅行客が多い…てか、日本人が少ない。
金閣寺は本当に金だった。
お土産コーナー?で、わらび餅を購入。
店員さんは秋田の人だった。
13時10分ころ
いったんホテルに戻って買ったものを置く。
13時30分ころ
「かれーはうす沙羅」というカレー屋さんにタクシーで向かう。
なぜ、タクシーかというと14時でお昼の営業が終わるから。
13時45分ころ
かれーはうす沙羅、なんとか間に合う。
男のカレーと女のカレーを注文。
お昼時はランチメニューしかないらしく、ちょっと悲しかった。
14時40分ころ
京都御所。
3日から一般公開してたので、無料で入れた。
9時~15時まで入場できたらしい。
ぎりぎりだった。
が…、もう疲れまくっていたのでショートカットコース。
30分で出た。
15時40分ころ
烏丸通りにある「クレーム デラ クレーム」というシュークリーム屋さんでおやつ。
新作があったので頼んでみた。
大きさが思っていたよりも小さかった。
17時30分ころ
ちどりや着。
店内で店員さんが旅行客に京都市内の説明をしてたけど、旅行客の方が位置をわかっていなかった感じなので、持っていたガイドブックの地図を手渡して説明の参考にしてもらった。
18時40分ころ
京都駅ビルのポルタでお土産物色。
19時30分ころ
ポルタ内の「田ごと」で夕食。
今日のおすすめ「ざるそば御膳」を注文。
嫁さんは「あっさりそば」を頼んでた。
21時30分ころ
ホテル着。