京都:3日目

さーて、3日目です。
足は…筋肉痛。でも、昨日寝るときに施した休足シートは効いてたかな。
7時00分
起床
8時00分前
今日は和食。
善って感じのものだった。
部屋に戻って、そのまま少し寝た。。。
9時10分
外出。
9時30分前
和菓子屋さんにて、栗菓子購入。
試食も貰った。結構うまい。
次はイノダコーヒーへ。
10時30分
到着。
クラブハウスサンド・ラムロック・エクストラ・アラビアの真珠を注文。
ラムロックは、ラム酒に漬け込んだスポンジケーキをチョコレートで包んだケーキ
エクストラは、ミディアム焙煎のブレンドコーヒー(たしか…)
アラビアの真珠は、・・・忘れちゃった。
11時10分頃
錦通商店街かな?
アーケードを散策、おやつ用昆布を購入。
12時00分すぎ
大阪、海遊館に向けて出発。
足は、痛い。
13時00分過ぎ
海遊館着。
祝日ともあって人が多い…。
ラッコは可笑しな動きをしていた。
ラッコフリークな嫁さんも、よくわからない動きらしい。
15時00分前
USJに向かう連絡船を待ってる間、たこ焼きを食べた。
パッケージには、「レンジOK」の文字が…(-_-
15時30分
連絡線でUSJへ。
15時40分
USJ到着。
15時50分
ハーゲンダッツいて、アイスを食べる。
16時10分ころ
USJにてチケット購入。
クリスマス期間限定チケットを購入したんだが、2名以上でなければ購入できない。
で、、、購入待ちで並んでいたら、一人の女性に声をかけられた。
限定チケットの値段で入りたいから、一緒に来たってことにしてもいいですか?と。
あまりに唐突でわけがわからなかった。
何だかんだで、購入自体はできたんだけど、その女性はお礼を軽く言ってすぐ居なくなってしまった。
見たアトラクションは
・ターミネーター2
・バック トゥ ザ フューチャー
・バックドラフト
スヌーピーのところでは、ジェットコースター?にも乗った。
21時00分
USJを出る。
22時08分
京都到着。
22時20分
ホテル前経由のバスに乗車。
22時30分過ぎ
ホテル前到着
22時40分
ホテル着。
足は、もう…。限界です

京都:2日目

7時30分
起床。
朝食は、ホテルの洋食バイキングを選択。
9時10分
二条駅に出発。
9時35分
二条駅に到着。
1本見逃す。
コンビニで栄養ドリンクを購入。飲む。
9時51分
二条駅から京都駅へ移動。
京都駅からは乗り換えて伏見稲荷へ。
10時10分ころ
伏見稲荷到着。
千本鳥居を進む。
ひたすら進む。
11時10分
分かれ道の茶屋で、抹茶+お菓子を食べながら一休み。
11時45分
頂上到着。
おみくじを引いたら、ここから再出発といわれる…
ある意味そうだけど。
12時00分
時計が合った場所まで戻れた。
12時30分ころ
足腰のお守りを購入。
詰め所にいた、おばちゃんにいろいろと情報を訊く。
おばちゃんによると、琵琶湖にあるプリンスホテルから琵琶湖を一望できるらしい。
足腰のお守りを購入して帰ってる途中、嫁さんが転びました…
お守り、、、早速つけた。
途中の売店?で、車のキーホルダーに使ってる干支の鈴が売っていたので新調。
帰ったら付け替えるかな。
13時10分ころ
伏見稲荷を出発。
滋賀県は膳所(ぜぜ)へ。
13時45分
膳所に到着。
駅から見える大津プリンスホテルへ徒歩で。
この時点で、歩数計は1万7千歩を超えてた…。
14時10分ころ
大津プリンスホテルに到着。
泊まっているホテルじゃないだけに、勝手がわからずロビーうろうろしてた。
不審者だったんだろう。
14時30分ころ
36階にある清水という和食レストランに移動。
久々にステーキ食べた。
36階からは結構遠くまで見えたけど、ちょっと曇ってて全体は見えなかった。
15時10分ころ
プリンスホテルからタクシーで膳所駅へ。
もう足が限界でした。
15時30分ころ
京都に到着。
清水寺へ。
16時20分ころ
清水寺到着。
限界な足で移動。
17時00分ころ
清水の舞台についた頃には日も落ちかけていた。
17時50分ころ
夕飯をホテル付近で食べようとバスで移動。
が…狙っていたお店は定休日だということが判明!
急遽違う場所にした。
18時40分ころ
昭月という店で夕食。
ハンバーグ屋さんに行くつもりでいたけど、足も限界だったから…。
辛味ちゃんぽんうどんを食べた。
19時20分ころ
地元スーパーで飲み物購入。
19時50分
ホテル到着。
20時00分ころ
足をケアするものを買いにドラッグストア「ダックス」へ。
父親にTV電話してみたけど、出なかった。
折り返し来たときに聞いてみたら、出方が判らなかったらしい…。

京都:1日目

新婚旅行ってことで、4泊5日で京都へ。
7時30分
起床。
8時20分
花巻に向けて出発。
途中、流通センターのヤマザキで朝食を購入。食べる。
9時30分頃
花巻着。
10時00分
タクシーで花巻空港へ。
10時10分
搭乗手続き。
時間が間近だったために、2列席は非常口前しか開いていなかった。
3列席で窓から遠いのは面白くないので、2列席(非常口前)にした。
待合ロビーに行くと、学生が…
どうやら同じ便らしい。
男女居るってことは修学旅行??
10時25分
非常口前ってことで、窓が無いのかなと思ってたけど、あった。
伊丹空港に向けて、離陸。
離陸中はデジカメの電源も切ってください。とスチュワーデスさんに注意を受ける。
離陸完了後、スチュワーデスさんが写真撮りましょうか?と言ってくれたので、お願いした。
同乗していた学生さんたちに見られてたけど、構わずピースサイン…
そのあと、スチュワーデスさんには
・飛行機の航路
・富士山が見えてくること。
・浅間山の噴煙が上がってること。
・反対側に風力発電の風車が見えること(実際には反対なので見れなかった)。
など、教えてくれた。
12時00分
伊丹空港着陸。
大阪モノレールで1区間移動。
そのあと、阪急宝塚線で梅田へ。
梅田からは、JR使って京都入り。
14時30分
京都駅から地下鉄を使って二条城前へ。
ホテル到着。
部屋は禁煙&インターネット付きでした。
…でも、LANカードは家に置いてきた。
15時00分
かなり空腹状態だったので、マスサンという喫茶店?で昼食。
ホットサンドを注文。
注文を受けてくれた店員さん、声が独特でちょっと聞き取りにくかった。
「え??」って聞き返したら、ちょっと機嫌悪そうだった(-_-
当初の予定では、予備の予算を郵便局に入れておくつもりだったのだが、
嫁さんが暗証番号を忘れてしまったから、俺が持ってた「みずほ」に入れることに。
ただ…盛岡のみずほは朝入れに行けなかったのだ。
なので、京都中央支店で入金。
みずほに来たことで、烏丸通に居たので近くの六角堂へ。
「京都のへそ」らしい。
六角形の石がある。
そこにいた、大学生風の男性数人が鳩に餌をやってたんだが、一人が鳩をわしづかみしてた。
人馴れしてる鳩だからできたんだろうけど。凄いものを見た気がする。
おみくじ:中吉
16時00分
六角堂を後にして、八坂神社へ行くことに。
四条通に出たら、ちょうどバスが止まったので乗り込む。
乗車賃が幾らなのか判らないまま乗ったので、不安だった。
乗車賃は220円でした。
祇園で下車。八坂神社へ。
16時45分
八坂神社で青龍石を買う。
少し透けているのを探したら、ちょっとだけ傷があった…
ただ、他に気に入ったものもなかったので、これに決定。
17時30分
八坂神社を後にして、盛岡の川徳で京都展をやったときにも来ていた「泉門店」という餃子屋さんに行ってみた。
…18時からでした。
このころ、すでに二人とも足が限界。
一旦四条通に戻って、道路と歩道を隔ててる鉄柱(ガードレール?)で一休み。
18時00分
17時半に見たときと全然様子変わってないけど…
嫁さんが先に入ったのでついていったら、営業してた。
どうやら、店先で餃子を作っているのは日常らしい。
旅行者から見ると、営業準備中に見えてしまう…。
最初は一口餃子を10個注文。
ビールといっしょに食べたら足りなかった。
嫁さんも足りなかったってことなので、追加で10個注文。
そのとき、白いご飯無いか聞いてみたら無かった…。
違う店舗ではあるそうな。
そのときの店員さんに、盛岡に来たときに買っていって焼いてみたら失敗したんですよと話したら
最初はやっぱ難しいものですよ。と。
何回かやっていればうまくいくようになるそうな。
あと、中が見えるガラスの蓋を使うとか。
19時00分
新京極っていうアーケード街を進む。
なんだか、修学旅行性と思われる学生さんと地元小学生がいっぱい…。
盛岡で言う肴町アーケードみたいだったけど、やっぱちょっと違うか。
19時30分
泉門店での餃子だけでは物足りなかったので、「ちからもち」ってうどん・そば屋さんで夕食。
20時20分
本能寺近くの地下鉄から四条城前へ移動。
ローソンで、飲み物などを購入。
20時40分
ホテルへ着