BEGIN_MSG_MAP_EX問題

(WTLを知らない方には無縁な話です…)
WTL(Window Template Library)には、BEGIN_MSG_MAP_EXというBEGIN_MSG_MAPを拡張したマクロがある。
このBEGIN_MSG_MAP_EXを使うと、ウィンドウメッセージに対する宣言が楽になるんだけど、ATL7.0系からはクラスビューが正しく表示されないっていう問題が発生する。
で、よくよく読むとATL7.0からはBEGIN_MSG_MAP_EXではなくBEGIN_MSG_MAPでよいという説明がある。
ただ、これには落とし穴があって CContainedWindowT クラスを使い ALT_MSG_MAP を宣言すると、現在のカレントメッセージへのポインタがNULLでアサーションが発生する。
理由は、CContainedWindowT のベースクラス(TBase)がATL::CWindowだから。
この部分がATL::CWindowImpl だったら、問題なかったのかな?
これを簡単に解決する方法は、BEGIN_MSG_MAP_EXを使うことだそうです…。

雪降り

午前中、引っ越してから全然手をつけていなかった押入れの掃除。
年末だからね。
午後からは、嫁さんの実家で留守番の為に移動。
雪でした…
NEC_0054.jpg
明日の朝はもっと積もってるんだろうなぁ。。。
昼食、福田パンにしようと思ったけど、寒かったから芽吹き屋で丼物。
店員さん2名くらいで駐車場の雪かきしてたけど、全然追いついてなかった…。

今日からガーゼ無し

今日も病院。
陥入爪から解放されて4日目。
「今日からガーゼ無しだな」
と先生が言ったので、やったぁ。と思ったが…。
今日からはソフラチューブ?を詰め込まれました。
結局何かを詰め込まれるので痛い…。
確実に痛みが引く時間が早くなってる。
これは…慣れてきたってことか?

休診なのにお邪魔しました。

今日は病院の診療は休みの日なのだが、電話して行ってきた。
術後の状態を見れていなかったから、どうなってるのかと思ってたけど爪は無かったね。
ただ、ガーゼを取ってもまだガイドみたいなの?が乗っかっててあまりよく確認できなかった。
処置としてはイソジン塗ってって感じでいつも通りだったんだけど、イソジンが滲みた…。
じわじわ来た…痛かった…。
明日もかぁ。

出張ですか…

12月の最後の週…東京への出張が決まりました。
1泊2日の…。
今年は、1回も泊まりでの出張無いまま終わるかなと期待してたのに…
最後の最後で来てしまうとは。
データとか何にも準備していないから、準備もしなければ。
てか、あるいみ帰省ラッシュとぶつかるんじゃないんですか??