KERNEL32.dll には IsDebuggerPresent というAPIが用意されている。
IsDebuggerPresent の機能として、今デバッグで実行されているのかどうかを判断する機能だそうで Windows98/WindowsNT4.0 から利用可能。
で、本題。
VisualStudio2005 C++ から、ランタイムライブラリで IsDebuggerPresent 関数にリンクしてしまっているため、関数が実装されていない Windows95 では VisualStudio2005 C++ で作ったバイナリを実行できなくなります。
以上!!…、と放置されたらあまりにも悲しい。
探してみたら解決方法があった。
月別アーカイブ: 2006年7月
掃除機購入
忘れ物大会
はぁ。
今日…昨日か。
忘れ物しまくった。
1つめ。
嫁さんを会社に送っていって家に戻ってきたら家の鍵が無い…。
持って出るのを忘れてた。
もう1回、会社に行って鍵を受け取って家に戻ってきたら9時45分だった…。
鍵は送ってくれた会社の人に嫁さんまで届けてもらった。
2つめ。
出張に出るのに、名刺を会社に置いたまま出発しちゃいました。
駅まで届けてと電話で頼んだけど間に合わず…。
出張先着いてから、めっちゃシンプルな名刺を作成…。
1枚くらい財布に入れておけばよかったな…そしたらコピーで作れたのに。
3つめ。
メモ用のノートとペンを忘れました…。
これは、ノートPCを使えばどうにか対処できるか??
しかし…こんなに忘れるとは。
しかも、周りの人たちにも迷惑かけちゃったしなぁ…。
いろいろと、ごめんなさい。
ガチャピン変身キット
ケータイWatchに【705Tユーザーに「ガチャピン変身キット」プレゼント】っていう記事が。
一瞬、705Tを買ったらガチャピンの着ぐるみを貰えるのかと思った…。
これであなたも、ガチャピンデビュー…みたいな。
実際は…、シールでした。
そりゃそうか…。
SmartSound Quicktracks の怪
Virtual Desktop Toolbox を起動するたびに、「SmartSound Quicktracks」のインストーラーが起動し、MSIファイルが無いと警告が表示されキャンセルしか出来ない状態が発生。
色々調べてみたら、
SmartSoundのインストーラが起動する
という情報を発見。
UleadのVideoStudio9がインストールされているので、早速SmartSound Quicktracks をアップデート。
アップデート後、Virtual Desktop Toolbox を起動したら一瞬SmartSound Quicktraksのインストール画面が出たけど、警告はなく起動できた。
ふぅ、なんとな問題回避。かな。
2回目登場、啄木の朝
2回目登場の啄木の朝。
今回は前後の柄を並べて撮ってみました。
裏には、「タルタタプリン 要冷蔵(10℃以下) TARTE DES DEMOISELLES TATIN」と書かれてる。
食べるとすぐ無くなるんだよなぁ(当たり前だけど…)
仮想化ソフト、続々無料化
有名な仮想化ソフトといえば、「VMware」と「Virtual PC」になるだろうか。
その両方が、無償化されたと窓の杜に載っていた。
・MS、仮想PC作成・実行ソフト「Virtual PC 2004」日本語版を無償公開
・VMware、サーバー向け仮想PC作成ソフト「VMware Server」正式版を無償公開
Microsoftは、ちょっと前から Virtual Server 2005 R2 を無償提供してたけどスタンドアロン版は初。
来年?にはWindowsVista対応の Virtual PC 2007 も公開するんだとか。
VMwareの方は、サーバ版。とはいってもWindowsXP上でも問題なく動くらしい。
Microsoftの狙いはなんとなくわかるんだけど、VMwareとしては今後どうしたいんだろう?
Movable Type3.31
色々と不具合があったみたい。
更新内容は結構あるかも…。
日付アーカイブにおいて、MTEntriesテンプレートタグがエントリーの正しい一覧を保持していませんでした。
とか
SQLiteおよびPostgresを利用しているときにダイナミック・パブリッシングを行うと、MTEntryTagsテンプレートタグが正しいエントリー・タグの一覧を保持していませんでした。
とか
“[” や “]” をエントリーのタイトルに使用すると、管理画面上で編集できないエントリーになってしまっていました。
とか
ダイナミック・パブリッシングで、日付アーカイブのサイドバーにリンクが表示されないことがありました。
とか
<MTEntries>テンプレートタグでlastnとoffsetを組み合わせて利用しているときに、アーカイブテンプレートによっては正しいエントリーを保持していないことがありました。
とかは、使い方によってはかなり致命的な不具合だよな…と思う。
この不具合が露見してから、対応策とか出ていたけどXMLRPCを使って投稿すると回避できるとかはどうなんだろう。
日々草 、成長の違い
土の違いだとは思うのだけど、2つの鉢植えで植えている日々草。
成長がまるっきり違う、片方がぐんぐん葉を広げて光合成してるんだけど、もう片方は先週あたりから成長が止まってしまった感じ。
成長が良い方はそろそろ別の鉢に移すべきかな。
結婚、1周年記念に
結婚、1周年記念にとホテルからディナー招待券を貰った。
さて、いつ行こうかな。