仮想化ソフト、続々無料化

有名な仮想化ソフトといえば、「VMware」と「Virtual PC」になるだろうか。
その両方が、無償化されたと窓の杜に載っていた。
MS、仮想PC作成・実行ソフト「Virtual PC 2004」日本語版を無償公開
VMware、サーバー向け仮想PC作成ソフト「VMware Server」正式版を無償公開
Microsoftは、ちょっと前から Virtual Server 2005 R2 を無償提供してたけどスタンドアロン版は初。
来年?にはWindowsVista対応の Virtual PC 2007 も公開するんだとか。
VMwareの方は、サーバ版。とはいってもWindowsXP上でも問題なく動くらしい。
Microsoftの狙いはなんとなくわかるんだけど、VMwareとしては今後どうしたいんだろう?

続きを読む

Movable Type3.31

色々と不具合があったみたい。
更新内容は結構あるかも…。

日付アーカイブにおいて、MTEntriesテンプレートタグがエントリーの正しい一覧を保持していませんでした。

とか

SQLiteおよびPostgresを利用しているときにダイナミック・パブリッシングを行うと、MTEntryTagsテンプレートタグが正しいエントリー・タグの一覧を保持していませんでした。

とか

“[” や “]” をエントリーのタイトルに使用すると、管理画面上で編集できないエントリーになってしまっていました。

とか

ダイナミック・パブリッシングで、日付アーカイブのサイドバーにリンクが表示されないことがありました。

とか

<MTEntries>テンプレートタグでlastnとoffsetを組み合わせて利用しているときに、アーカイブテンプレートによっては正しいエントリーを保持していないことがありました。

とかは、使い方によってはかなり致命的な不具合だよな…と思う。
この不具合が露見してから、対応策とか出ていたけどXMLRPCを使って投稿すると回避できるとかはどうなんだろう。

日々草 、成長の違い

IMG_4371.JPG
土の違いだとは思うのだけど、2つの鉢植えで植えている日々草。
成長がまるっきり違う、片方がぐんぐん葉を広げて光合成してるんだけど、もう片方は先週あたりから成長が止まってしまった感じ。
成長が良い方はそろそろ別の鉢に移すべきかな。