自宅PC環境もついにデュアルディスプレイ化。
妻の父上から貰ったんだけど、最大解像度が1024×768でメインのディスプレイが1280×1024と比率が…。
今までは液晶テレビに強引に繋げてデュアルにしてたからな~、それよりはマシだ。
あと、WindowTeleportの弱点もわかったし…。
いつか改良しよっと。
月別アーカイブ: 2006年9月
WindowTeleport 0.7.0.0
ちょっと修正して WindowTeleport 0.7.0.0 を公開。
コマンドプロンプトウィンドウで選択ウィンドウがコマンドプロンプトウィンドウの裏側に隠れてしまう不具合を修正。
バージョン情報ダイアログにホームページへのリンクを追加。
イオン盛岡南ショッピングセンター
イオン盛岡南ショッピングセンターに初めて行ってきた。
SATYの売り場での1枚。
お客さんは結構居たけど、道路が渋滞してるって事は無かった。
帰宅 2時55分
今日は家に帰ってきたのが2時55分だった…
昨日より断然遅くなってるよ。
ただし、今日は人の手伝いじゃなくて自分の遅れを取り戻すために頑張ってたんだけどね。
一応、壁になりそうなところの解決策を見出せたし、1ヶ所で実装実験もできたから残って頑張った成果はあったかなと。
しかし…自分が帰る段階でもまだ会社には残ってる人が居ました。
帰宅 0時50分
家に帰ってきたのは、13日の0時50分だった。
そして9時間後には出社しなければなりません。
だって、10時から会議だもの。
明日こそは早く帰りたいんだなぁ。
冷蔵庫届いた
9月3日に配送をお願いしてた冷蔵庫(NR-C375M-H)が土曜日に届きました。
ただ、土日で花巻に行っていたので物を入れ替えたのは今日。
取扱説明書には冷えるには4時間くらい掛かるとあったけど、16時にコンセント差して18時には本体の熱い部分も温くなって使えそうだったので冷蔵物のみを移動。
冷凍物は一応4時間待って20時に入れ替えた。
…、庫内がらんがらん。
でも、いつかいっぱいいっぱいになるんだろうなぁ。
まだ何も入っていない状態の冷蔵庫。
「くるくるトレイ」にワサビだけ入れてみました。
花巻祭
妻の実家の花巻でお祭りだったので、土日で行ってきた。
アイス食べた。
ちなみに久慈では、「チンチンアイス」って言う。
「チンチン」ってのは、アイス売り用の車に鐘が付いていて、それが「チンチン」と鳴るからであって、その他の意味は無い。
来週は、久慈の秋祭りだから、また食べれるかも。
ガラナとガラナ
蟋蟀(こおろぎ)
仕事を終えてアパートに帰ってきたら、蟋蟀(こおろぎ)発見!
妻にデジカメ持ってきて貰って撮影。
羽を鳴らしている時に撮れれば最高だったんだけど、構えると鳴いてくれなかった。
本当は、2匹居たんだけど1匹はどこかに行ってしまった。
妻によると、1匹囮になって片方を逃がしたんじゃない?と。
確かに、蟋蟀からしたら自分らは得体の知れない者だからね…しかもピカッ!と光るし。
秋は着々と近づいてきてるんだなぁ。
カーソルをaeroに。
Windows VistaからマウスカーソルもAero風になる。
…てか、カーソルファイルをそのままWindowsXPにコピーしたら使えるんじゃないか?!
って事でやってみました。
できた。
(※画面はハメコミ合成です…マウスカーソルはキャプチャできないので…)
やり方は至極簡単で