久々に北上まで行ってきた。
途中、マルカンで昼食。
帰りに嫁さんの実家には寄ったけど、お泊まりセットは持って行かなかったので日帰り。
帰ってきて、明日からガソリンが値上がりしそうなので給油。
スタンドは、、混んでた。
月別アーカイブ: 2008年5月
半煮え?
今日は外出Day。
初めてアイーナに入ってるラーメン屋さんで食べた。
時間外に行ったからなのか?麺が固かった…半煮え?
ヘッドフォン
何だかんだで…、財布の中身が2000円を切ってた…。
先週の土曜日にヘッドフォン買ったのが効いてるな。
買おう買おうと思っていたから、いいんだけど。
買ってみて分かった問題点…、ラジオの受信感度が下がった。
やっぱ、純正のイヤフォンとじゃ違いがありすぎる。。。
WinUnit
このブログを見てた会社の人から、なにげにWinUnitの紹介が来た。
本人は試してないらしいが。
で、試してみた。
CppUnitよりは手軽な感じ。
ただ、テスト用の構成を作るかDebugビルドだけに止めておかないとな~って感じ。
CppUnit = 実コードとテストコードは別プロジェクト
WinUnit = 実コードとテストコードは同プロジェクト
っていう感じになるから、WinUnitは間違うとテストコード含みでリリース出来る。
入ってても使わないから気にしない?っちゃ気にしないんだろうけど。
不要な物で容量増やすのも微妙。
機能(というかAPI?)を提供するDLLとかを作る場合、いちいち呼び出し側を作るよりはテスト機構で試した方が断然早いから、そういう場合は重宝しそう。
WinUnitのコードは、MSDN February 2008 ( http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/cc184842.aspx ) このページにある Code Download ボタンから入手可能。
使い方説明はこっち。
ネイティブ C++ アプリケーション用の簡略化された単体テスト
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/cc136757.aspx
CppUnit
C++の単体テストツール『CppUnit』。
今まで存在は知ってたけど、実際に使った事はなかった。
DLL関数のテストをしたかったので、挑戦してみた。
昼・パン・出血
雷雨で昼を食べに家に戻れなかったので、近所のパン屋さんでお昼を調達。
外側をカリッと揚げてあるパンで口の中切りました…。
豪雨雷雨
13時頃、豪雨が…。
しかも雷付きで。
週の初めから、昼ご飯の出費とは痛い。。。
大気が不安定なんだろうけど、段々段々と梅雨が来る。
LEGO
一月前位に社長から譲って貰ったLEGO。
パーツが小さいから、食べてしまうかもって事で机の下に隠して(?)置いたのが、ついに見つかった。
むき枝豆
暖かくなって、ビールが美味しい季節になってきました。
もっぱら発泡酒ですが…。
『むき枝豆』ってのが売っていたので買ってみた。