svn+ssh

今日もTortoiseSVNネタ。
どうも svn+ssh://username@hostname/repos URLでリポジトリにアクセスした場合上手く動かない。
会社の別の人が 1.4.8 でやったところ、何事もなくコミット出来たので TortoiseSVN 1.5.0に原因があるっぽい。

Subversion\TortoiseSVN 1.4.8 1.5.0
1.4.6 ×
1.5.0 ×

こんな結果。
困ったな、、、。

絵本

なーんだか、じめじめ。
やっぱ梅雨だったね。
夕方まで雨が降らなかったけど、空は重かったな。
そんな中、久々に前潟の方のイオンに行ってきた。
本屋にて絵本を購入。
『きんぎょが にげた』

対象年齢2歳からなので、半年位早いけど。
幼児向けウォーリーを探せ的な。
『ねないこだれだ』

寝ない子供は、おばけに連れて行かれるよ。っていう終わり方が、すっごい絵本。

Pino試食

Pino試食
近所のスーパーに買い物に行ったらPinoの試食をやってた。
三種類の個装があって、お一人様3個まで。
全種類食べれます。
Pinoのマルチパック(バニラ、アーモンド、チョコ)の計26個入りの宣伝。
6月23日からマンゴー味が新発売したようなんだが、その試食はなかった。
アーモンドのやつが、黄色い個装をしてたからマンゴーか!?と思ったんだけど、アーモンドだった。
他に試食してた人たちも、そう思ってる人は多かったっぽい。
標準パックで6個入りだから、無料で1箱の半分を食べる事が出来たって事か。

TortoiseSVN 1.5.0 メニューが変…

OwnerdrawnMenus=0
昨日、TortoiseSVN 1.5.0にしてからコンテキストメニューにアイコンが表示されなくなった。
1.4.x の頃はTortoiseSVNのコンテキストメニュー設定画面で設定を変えれば表示できたり出来なかったり、Vista風の描画になったりと出来てたんだが、1.5.0になってからはその設定項目が無くなっていた。
思いつきでレジストリの情報を見てみたら、それらしい設定項目があったので変更
OwnerdrawnMenus=1
見事にアイコンが表示されるようになった。
しかも、1.4.x の頃は変に拡大されたアイコンで描画されていたけど、今回は正常なサイズっぽい。

\HKEY_CURRENT_USER\Software\TortoiseSVN\

にあるOwneredrawnMenus項目を 0 ではなく 1 に設定するとOK。
メニューをオーナードローしてくれるって事らしい。
なんで、設定画面にないんだろう?
試しにレジストリからOwneredrawnMenus項目を削除してみた。
OwnerdrawnMenus=DEL
普通に出るじゃん…。
ってことは、1.4.xの設定を引き継いでバージョンアップしたからってことか…。

じめぇ

帰りは、梅雨に突入してた事を思い出させるような…湿度だった。
湿気苦手だな、腕がメタメタ?する。
梅雨に入った割に、雨は降ってない気がする。

遠出

仕事の用事で車で外出。
BIGHORNからLEGENDへ。
加速力が違いすぎて、最初踏み込み具合がわからんかった…。
あと、気がつくと結構速度が出ている(汗。

1歳5ヶ月

今日で息子が1歳と5ヶ月になりました。
早いな…。
先々週あたりに、熱出したくらいで今は全快&全開。
何かを一生懸命喋っているんだが、今言えるのは
・ばいばーい
・はいっ
・はいったぁ(入った)
・でたぁ(出た)
・いたぁい
・うん。うん。(本人は「どうも」のつもりっぽいが、ヘドバンに見える。)
・まんま
・ばぁ(いないなーい。って言うと)
・はいぃ?(携帯電話のおもちゃを耳に当てながら)
一時期は
・おとしゃん(お父さん)
・かしゃん(お母さん)
って言ってたんだけどなぁ。。。
最近言わない気がする。

サーバ落ち

未だに原因不明な、サーバ落ち。
昨日は2回あった。
9:10と17:05。
syslog見ても何か負荷が掛かっているわけでもないし…何が原因なんだろう。
症状としては、NICが定期的に何かを通信してハングしてる感じ。
ってのはHUBが定期的に点滅してると落ちてるって症状から分かるのだが…何が原因なのかは不明。。。